モンスターハンターワールド楽しいですね!
私はモンスターハンターシリーズはこれまでにポータブル2nd, 2ndG, 3rd, 3rdG,4とやってきました。
4Gからは一旦引退をしていましたが、ワールドから復帰した形になりますね。しかし、昔にやり込んだ勘が残っていたのかサクサク進めることができました!
今、モンハンをやっている方の中にはワールドから始めた方も多いと思います。
また、シリーズを通してプレイしてきたけど" なかなか上手くならない(泣)"という人もいるかと思います。
" 上手くなって狩猟時間を縮めたい! " "3落ちするのをなくしたい!" "ソロでも楽にクリアできるようになりたい! "
という方々に向けて今回の記事では書いていこうと思います。
少しでも上達に役立てられれば幸いです!
ソロ狩りのすすめ
「モンハン」と言ったら、みんなでワイワイ騒ぎながらやるイメージですよね?僕もそんなイメージがあります。実際に中高生の時は、毎日のように友達と「モンハン」してました笑。
でも、早く上達するにはソロ(一人)でも狩りに行くことが重要です!!
4人で狩りに行った場合のほうが、素材回収や狩猟時間の面から効率はとても良いです。(何よりワイワイして楽しい)
しかし、複数人でやるとハメ技ができてしまったり、ごり押し(脳死プレイ)でクリアできてしまう問題があります。
また、モンスターからのヘイト(狙われやすさ)も分散されます。
そうするとモンスターの動きを完全に把握できていない、武器の立ち回りが雑になってしまいます。
その結果、技術面が未熟なままハンターランクだけが上がっていき、武器・防具だけが強くなってしまします。
そして、高難易度のクエストでは防具や武器が強くても、技術が伴っていないとみんなで狩りに行った時、足を引っ張ることになりかねません...
ソロ狩りの場合は、モンスターのヘイトは自分一人(+オトモアイル-)のみとなるため、モンスター本来の動き、攻撃方法が学びやすいです。
また、他に攻撃してくれる人がいないので武器の立ち回り(回避方法や弱点部位)も意識して狩りしなければなりません。
ということで、狩りの技術を磨くにはソロで狩りに行くことをおすすめします!
ソロ狩りで意識すること
武器の攻撃派生を研究する
14種類の武器にはそれぞれの攻撃派生方法があります。
それぞれに" 隙の少ない攻撃派生 " や" ダメージ効率の良い攻撃派生 "があります。
ずっと同じモーションの攻撃をするのではなく、モンスターや自分の状況に応じて攻撃の仕方を変えていくことが大切です。
Youtubeには武器の使い方を解説している人もいるので、それを参考にしても良いと思います。
モンスターの動き、攻撃モーションを観察する
モンスターの動き、攻撃方法はほとんど決まっています。
そしてダメージの大きな攻撃するときには、決まったアクションをすることが多いです。
例えば
ネルギガンテ:全身の棘が黒くなる→咆哮→飛翔からの体当たりと決まっています。
リオレイア:立ち止まる→後ずさり→サマーソルト(空中返り)
ボルボロス:汽笛音を鳴らす→突進してくる
モンスターの動きと攻撃方法を経験して、覚えておくことで回避(あるいはガード)は簡単になります!
また、古龍にはほぼ一撃必殺の攻撃があるのでしっかり把握しましょう。
モンスターの弱点部位、弱点属性に合わせる
モンスターにはそれぞれ弱点部位(ダメージが通りやすい)部分が存在します。
また、弱点属性があり、効果的に大きなダメージを与えることができます。
それらの弱点を突くことで、楽にモンスターを狩ることができるようになります。
逆にそれ以外の硬い部位では、武器が弾かれてハンター側に隙を作る場合があるので気をつけましょう。
これらの情報は、ゲーム内の「生態研究所」で知ることができます。
また弱点属性はそのモンスターの防具の属性耐性からも知ることができます。
攻略サイトにも書いてますが笑
武器 × モンスターの動きから立ち回り方を考える
①②③で武器の動きとモンスターの動きを研究、観察したら次はそれらを噛み合わせていく必要があります。
・モンスターの動きに隙を見つけたら、ダメージ効率の良い攻撃派生で挑んでいく
・モンスターが攻撃モーションをとったら、早めに攻撃をやめて回避行動に移る
・攻撃が当たりにくいモンスターの懐で攻撃を加える
武器とモンスターにはそれぞれ相性があり、動きを噛み合わせるようにヒット&アウェイの精神でやっていきましょう!
"2落ちしてからが本番 "と考える
ソロで行くとどうしても2落ちしてしまう事があるでしょう。
そんなとき、萎えたり諦めたりしないことが大切です。最後まで戦い抜きましょう!
2落ちしたあとは、もう失敗できないので" ものすごく集中する "はずです。
集中することで普段できなかった上手い立ち回りができたり、神回避できたりします。それが経験値となります。
2落ちしたって恥ずかしくなんかありません。だってソロ(一人)で行っているんだもの。
手に汗握る極限状態を味わうのも、モンハンの醍醐味だと僕は思っています。
上手くなるとより楽しくなる
何にでも共通することですが、自分が得意なことや上手くできる事って楽しいですよね。モンハンもそうだと思います。
今まで助けられてばかりの自分が、技術を磨いて誰かの狩りの役に立てればうれしいですよね!
ソロプレイとマルチプレイを上手く目的別にやり分けるとより楽しくなると思います。
僕はそれぞれ
ソロプレイ:武器の使い方・モンスターへの立ち回り方の練習
自分のペースでストーリーを進める、難しいクエストに挑戦する
マルチプレイ:防具・武器の素材集め、友達のクエスト攻略のお手伝い
と目的を意識してモンハンをプレイしています!
どんどん上手くなって、どんどん楽しみましょう!