社会人1週間目を終えた僕こと " コンパス "です。
慣れないことばかりで大変なことも多かったですが、刺激的な1週間でもありました。
この" 新社会人1週間目 "という時期は、もう二度と来ないので
今、感じている雑感をつらつらと書いていきます。
先に結論を言うと
「案外、社会人も楽しそうやん?(今のところ)」
ってことなります!
満員電車はつらい...
朝の通勤ラッシュに夕方の帰宅ラッシュ...
テレビで見ていたあの光景を自分も体験するとは、学生時代の僕は考えもしなかっただろう。
人が電車の中に" すし詰め状態 "で
体は痛いし、空気は悪いし、おじさんの頭は近いし、女性には気をつかうし、疲れるし
なんも良いことないですねッ!満員電車!
疲れた身体はランニングでほぐしました。
満員電車で凝り固まって疲れている方々は、軽い運動をオススメします!
1時間も2時間も通勤に時間をかけるのは、ちょっと、おはなしになりませんね...
配属先が決まったら、会社に" そこそこ "近いアパートに引っ越そう。そうしよう。
自分の時間が減った...
学生時代に比べて格段に" 自分の時間 "というものが減りました。
朝は早起きしないといけないから早寝をするし、決まった時間までは退勤が許されない。
まだ、定時にあがれているので自由に使える時間がないわけではないですが
帰宅してからだいたい3時間(風呂や食事を除く)くらいしかないのが、学生時代との大きなギャップを感じています。
これが、会社で働き給料をもらう対価か...残業が増えたらつらそう(心身ともに)
プライベート時間を大切にするようになった
学生時代はほとんどがプライベートの時間みたいなところがありました。
夜更かししてアニメにゲーム、友達と部室でおしゃべり、惰眠 etc...
多少の無理をしても、だらだらしていても問題なかったです。
しかし、今は決まった時間に出勤!退勤!なので、自由に使える時間が限られているます。
そう、その分プライベートの時間を大切にするようになりました!!
毎晩、ノートに" 明日やりたいこと "をメモして
次の日、帰宅したらなるべく無駄な時間を過ごさないように気をつけています!
時間を大切にするようになったのは良いこと!!
お給料が楽しみ☆
学生時代との違いはこれ。
学生時代は研究しても、実験してもお給料は発生していませんでした。(むしろ、学費を払っている)
しかし、今は研修中ですがそれでもお給料が発生しています。勉強しながらお給料が出ている!
もちろん、そのぶん頑張りますよ!
ほしいものリストを並べてみたり、どのくらいを使ってどのくらいを貯金しようか考えています。
" 物欲 "は働く" 原動力 "の一つになると思うので、
お金を使って" 買いたい物 "や " したいこと "はいつまでも持ち続けたいですね。
給料日、早く来ないかなー。
研修はそこそこ刺激的
研修でビジネスマナーや社会人とはなんぞやってことを勉強してきました。
" プロ意識について " や " 信頼 = 仕事 "といった内容はブログにも通用することだなと学びがありました。
ほかにも、自己実現のための課題を考える時間やPDCAサイクルの仕事術についても有意義でした。
違う会社の人たちとの自己紹介やグループワーク、プレゼン発表などもあり
学生時代の勉強とはまた違って、刺激的な研修でした!
発言の場が多く設けられていたので
恥ずかしがり屋な僕にとっては自分の殻を破る良い機会になりました。
(これからドンドン破っていきたい!)
総じて:今のところ楽しい!
学生と比べて拘束力、拘束時間はともに大きくなり" 自由 "がきかなくなった部分もある。だけど、
・時間の大切さへの気づき
・給料の楽しみと使い道
・新鮮かつ刺激的な学び
があって、トータルして今のところ楽しいです!
SNSやネットで見る社会(会社)は" 怖い " " 楽しくない " " 理不尽 "みたいなマイナスなイメージがありましたがとりあえず...
現状、楽しめている僕は幸せだなと思います!
まぁまだ、入社して1週間しか経っていないですからね笑
今後、働いて入ればきっと辛いことや大変なことは必ずあるでしょうが
気楽に、笑って乗り越えていきたいですね!
ではでは。